「引っ越しのとき、電気や水道の手続きはどうすればいいの?」
「手続き時のポイントを知りたいです」
一人暮らしを始める際、様々な手続きが必要になります。特に、電気・水道の契約は大切です。
すでに一人暮らしをしている人は、現在住んでいる場所のこれらのサービスを解約することも忘れないようにしましょう。
電気・水道は日常生活に欠かせないものです。これらがないと生活が成り立ちませんよね。
でも、これらの手続きはそんなに難しくありません。心配しないでください。
この記事では、電気・水道のサービス開始と停止の手続きをわかりやすく説明しています。ぜひ参考にして、スムーズに手続きを進めてください。
電気・水道の手続きの概要
まず、電気・水道のサービスを解約する方法と、新居での開始方法、そしてそれぞれの立ち会いの必要性について表にしています。
具体的な内容は以下の通りです。
引越し時のサービス解約方法
手続き方法 立ち会いの必要性
- 電気 電話またはオンライン 通常不要
- 水道 電話またはオンライン 通常不要
新居でのサービス開始方法
手続き方法 立ち会いの必要性
- 電気 電話またはオンライン 不要
- 水道 電話、オンライン、郵送、FAX 不要
次は、これらのサービスの開始と停止の手順をさらに詳しくご説明します。
新居への引越し時の電気サービス変更方法
引っ越しに伴う電気サービスの停止と新規契約の手順について説明します。
電気サービス停止の流れ
現在一人暮らしをしている方は、住んでいる住所で利用している電力会社へサービスの停止を依頼する必要があります。その手続きの詳細を以下にまとめました。
手続き先
現在使っている電力会社
サービス停止の申請期間
引越し予定日の2週間前から3日前
申請方法
電話やインターネットを利用
立ち会いの必要性
一般的には必要なし
※ただし、最終月の電気料金の徴収がある場合や、オートロックのマンションであれば立ち会いが必要になることがあります。
手続きに必要な情報
- サービスを停止する住所
- 契約者の名前
- お客様番号(検針票や請求書に記載されている番号)
- 連絡先電話番号
- サービス停止希望日
- 新しい住所(同じ電力会社との契約が続く場合)
- 新居でのサービス開始日(同じ電力会社との契約が続く場合)
このプロセスに従えば、サービスの停止手続きが可能です。
新居でも同じ電力会社を利用する場合は、サービス停止ではなく、住所変更手続きを行うことで、新しい住所でも電気がスムーズに利用できます。
また、退去時にはブレーカーを切り、電力メーターが停止していることを確認するのも忘れずに行いましょう。
新しい住まいでの電力契約手順
新しい住まいで電気を使うために必要な契約プロセスについて解説します。
以下に契約手続きの要点をまとめています。
契約を行う対象
新居でサービスを提供する電力会社
契約開始の最適な時期
引っ越し日の2週間前から3日前まで
契約方法
電話やインターネットを通じて
立ち会いの必要性
通常は不要ですが、オートロックマンションでスマートメーターの設置が必要な場合は例外
契約に必要な情報
- 新しい住所
- 電気を使い始める日(入居日)
- 契約者の氏名
- 連絡先
- 選ぶ電気プラン
- アンペア数(アンペア契約の場合)
これらのステップで電力会社との契約が可能です。
重要なのは、どの電力会社と契約するかを決めること。2016年の電力自由化以降、個人でも電力会社を自由に選べるようになりましたが、一部のアパートやマンションでは特定の電力会社との契約が義務付けられています。特に一人暮らし向けの物件では、そうした制限があることが多いです。
電力会社との契約を進める際の手順は以下のようになります。
まず、管理会社や大家に確認
新居で指定されている電力会社があるか、または自由に選べるかを問い合わせます。スマートメーターの設置状況も確認してください。
次に、電力会社を選定
選択肢がある場合は、自分に適した電力会社を選びます。指定されている場合は、その電力会社との契約が必要です。
最後に、契約を実行
電話やインターネットで手続きを行い、引っ越しの2週間前から3日前には完了させましょう。
大手電力会社を利用する場合、入居と同時にブレーカーを入れることで電気が利用可能ですが、スマートメーターが設置されている新居では、事前に契約が必要です。契約がないとブレーカーを入れても電気が供給されません。
新規参入の電力会社(例:LoopでんきやENEOSでんきなど)を利用する際には、スマートメーターの設置が必要で、旧式のメーターの場合は交換が必要になります。
この交換作業には数日から1週間程度かかることもあるため、引っ越し直前に契約してしまうと電気が使えない場合があります。
そのため、新しい電力会社との契約は引っ越しの2週間前から3日前までに済ませることを推奨します。
また、電気の解約や契約に関する詳細な手続きは、別のページで詳しく説明していますので、そちらを参考にしてください。
引っ越し時の水道サービス解約・新規加入手順
引っ越しに伴う水道サービスの解約と新規加入の流れについてご紹介します。
水道サービス解約の手順
一人暮らしの方は、引っ越しに合わせて水道サービスを解約する必要があります。
解約の手順は次のようになります。
解約する会社
現在利用中の水道会社
解約タイミング
退去日の2週間前から3日前
解約方法
電話またはインターネット
立ち会いの要否
通常は不要ですが、例外あり
※最終月の水道料金を現地で支払う場合は、立ち会いが必要になることがあります
解約に必要な情報
- 解約する住所
- 契約者の名前
- お客様番号
- 解約予定日
- 新規加入する住所(同じ水道会社を利用する場合)
- 新規サービス開始日(同じ水道会社を利用する場合)
この流れに沿って、水道サービスの解約が行えます。
電気サービス解約の際と同じく、オンラインでの手続きには「お客様番号」が必要です。この番号が分からない場合は、オンラインでは手続きができないため、電話での対応が求められます。
新しい住所での水道サービス申し込みガイド
ここでは、新しい家で水道を使うために必要な契約の手続きを説明します。
契約手順を以下に示します。
申し込み先
新居のあるエリアの水道局
契約に適したタイミング
期限は特にありませんが、引っ越し後早めに行うことが推奨されます。特に引っ越しの2週間前から3日前が理想的です。
申し込み方法
電話、インターネット、郵送、FAXから選択可能
立ち会いの必要性
通常、立ち会いは不要です
契約時に必要な情報
- 契約者の氏名
- 新居の住所
- 連絡先情報(メールアドレス、電話番号)
- サービス開始予定日
- 郵送の場合は、水道開始申込書の提出が必要
これらのステップに従って水道局と契約することができます。
多くの場合、新居に引っ越した後、蛇口をひねるだけで水が利用できます。
郵送で契約する場合は、新居に到着した水道使用開始申込書に必要事項を記入し、郵送で送り返します。しかし、郵送は時間と手間がかかるため、電気やガスと同時に、引っ越し前にオンラインや電話で手続きすることが便利です。
水道の解約や契約に関する詳細な手続き方法については、別途提供されているページで詳しく解説されていますので、そちらを参照してください。
まとめ:電気、水道の手続き方法の確認
このページで、電気、水道の解約及び新規契約の手続きについて詳しくご紹介しました。それでは、もう一度手続きの要点を振り返りましょう。
◎退去に伴う各サービスの解約手続き
- サービス種類 | 手続き方法 | 立ち会いの必要性
- 電気 | 電話やインターネットを使用 | 通常、不要
- 水道 | 電話やインターネットを使用 | 通常、不要
◎新居でのサービス新規契約手続き
- サービス種類 | 手続き方法 | 立ち会いの必要性
- 電気 | 電話やインターネットを使用 | 不要
- 水道 | 電話、インターネット、郵送、FAXから選択 | 不要
ここで覚えておくべき重要なポイントは次の通りです。
- 通常、解約時に立ち会う必要はありませんが、例外的な状況もあり得ます。
- オートロックの住宅や、直接料金を支払う必要がある場合は解約時に立ち会うことが求められることがあります。
- アパートやマンションでは、契約するサービス提供者が事前に指定されている場合があります。
- 異なるサービス提供会社と契約を検討する場合は、早めの決定が重要です。
引っ越しの2週間から3日前までにすべての手続きを済ませることを強くおすすめします。
コメント